第2回OBIIミーティングの感想まとめ

先日行われた第2回OBIIミーティングの感想が、いくつかのブログにアップされていますのでご紹介します。

まずはお忙しいところ講師に来ていただいた岩瀬さんのブログ・ネット生保立ち上げ日誌「2.0的サービス開発

感じたことは、「問題解決」はなかなか難しいが、「色々と多様にクリエイティブなアイデアを出す」ということは十分可能だなぁ、ということ。整理するのではなく、発散する場と位置づけさえすれば、このような場も色々と可能性があるように感じました。(中略)idea generationという作業は、かなり創造的にできるのではないかと思っています。

OBIIミーティングの限界と可能性について的確な指摘です。事務局のメンバーは、参加者の皆さんとの交流会の後、午前3時ごろまで近くのバーで反省やら雑談やらをしていましたのですが、その内容とも重なるとことも多く非常に参考になりました。

また、idea generationという言葉でOBIIの活動を表現していただきました。ありがとうございます。さっそく今後使っていきます。

前回の第1回ミーティングにも参加していただいた、ネット広告を取り扱いつつ七転八倒するビジネスマンのブログ「WEBの研究会OBIIに出席してきました

仕事以外の場で、こういうような議論の場というのはなかなか持てないもので、最初はうまくすすみませんでしたが、一緒のチームの皆さんの人間力の高さのお蔭で、だんだんと議論がかみ合い、最後には結構面白い案にたどりついたと思います。この会ですが、私にとってはいいビジネススクールとなりそうです

短いディスカッションタイムですが、いろいろな経験、アイデアを持つ人たちとチームを作って議論しあうことができるのがOBIIミーティングの「強み」ではないでしょうか。テーマはひとつですが、参加していただいた皆さんがいろいろな気付きを持ってかえって頂けるとうれしいです。またご参加ください!

感動ソムリエの感動してますか「ケースメソッドを体験

大手町のとある古ぼけたビルを入り、地下に続く階段をおります。オヨビでないと植木等が飛び出してくるような、そろばんの音が聞こえそうな、タバコの匂いがしみこんだ汚いビルです。すりガラスの入った鉄のドアをあけると...

う、ここは地球防衛軍

「秘密基地」な感じの会場にてミーティングは、行われております(内容は「続く」となっているので楽しみにしています)。

OBIIの事務局から、sam-karoコンサルなら誰でもできること、あなたにしかできないこと

課題の構成はMBA・コンサル的な知識がある人であり、かつ実際に実業をやっている人でないと出てこない視点だと思いました。

その意図は「一消費者の個人的な視点」「ディテールにこだわる」ことだと思います。なぜ?

なぜなのかは、ぜひ続きを読んで頂ければ…。OBIIミーティングの目指すところが書かれています。